SSブログ

雪に埋もれた志文町とシャクナゲ岳山スキー [志文の家]

 久々のブログです。12月、1月、2月と毎日、毎日、雪かき、雪投げ、雪下ろし、雪庇くずしに追われていました。我が家と親の家の2軒あるのです。 最近は気温も少し上がり+になる日も、降雪量も少なくなりやっとほっとしているこの頃です。 親が居るとはいえ、志文町に家を建てたことを少し後悔という気持ちもあり。     後もう少しで春だあ。はやうく はあるになあれ。 関東ではそろそろ花粉症の季節である。小生は重症の花粉症でした。 ここでは花粉症はなし。嬉しい。

志文冬1.JPG志文冬2.JPG  12月9日  朝日                         12月9日 -15℃(我が家の車庫)       

P1180390.JPGP1190394.JPG  1月18日 北側の窓                       1月19日 屋根の上からの夕日

P1300423.JPGP2010438.JPG  1月30日 ニセコ シャクナゲ岳 山スキ-に行きました。    2月1日 家が雪に埋もれています。

 

 

 


春になったけれど [志文の家]

 4月になりました。春とはいえ、家の周辺には雪がまだまだ高いところは1m以上残っています。      今年は雪解けが遅いようです。でも道路は雪がなくなり快適に走る(車、人ともに、自転車はまだ不安定)ことができます。夕方に30分~1時間程走っています。走られるとは本当に嬉しい。 

 朝日新聞記事より「原子力発電所の展示室で女性の説明員が小学生の団体に原発の安全性を説明している。 小学生;それが壊れたらどうなるの?                                        女性;その時はこの装置が働きます。 小学生;それが壊れたらどうなるの?                   女性;その時は次のこの装置が働きます。 小学生;次のそれが壊れたらどうなるの?             女性;その時は次の次のこの装置が働きます。 小学生;次の次のそれが壊れたらどうなるの?       女性;怒り出す。そんなことはありません。   

本当に自然は人間の知識で万全と専門家が言う備えでも、いとも簡単に壊すものですね。

P3160304.JPG 3月16日朝5時53分 家の前の風景。         もやがかかり幻想的でした。

tuki

             


雪、そのⅡ [志文の家]

P1200256.JPG 屋根から垂れ下がる雪庇。1月20日P2250294.JPG北側に落下した屋根の雪氷塊。2月25日

P2250296.JPG北側に落下した屋根の雪氷塊。2月25日                 

 我が家は切り妻屋根で傾斜は緩いのですが、自然に落下する方式です。今年は1月からの雪が大量に雪氷の層になり1.5m程積っていました。2月25日 午後、大音響tともに落下し始めました。雪が落ちた時は地響きがしました。屋根の雪は5~6個の巨大な塊ですべて落下しました。ちょうど家の1階でパソコンに向かっていた時です。1階のガラス窓は無事で安心しました。ところが2階に上がってみるとデッキの床にガラスの破片が無数に散らばっていました。デッキ屋根のガラス板が割れていたのです。強化ガラスのため細かくばらばらに散らばっていました。 回収が大変なのと更に強いものとするため、補修はポリカーボネート板にする予定です。        本当に雪は恐ろしいものです。  来年は窓ガラスの破損防止のため板張りをしよう!!

 

 


E-tax [志文の家]

 会社員時代は会社が税金納入の代行をしてくれましたが、退職すると自分で確定申告をしなければなりません。私は昨年からフリーになり自分で申告をしています。昨年は国税庁のホームページ上の申告書計算書に所得、源泉徴収税等を記入し、紙でアウトプットし、税務署に持参しました。 

  今年はE-tax(電子申請)に挑戦し、何とか申請を終了し、税が還付されてきました。万歳!   私の分と妻の分の両方をE-tax で申告できました。でもこれにはかなりの時間と苦労がありました。市役所での住民基本台帳カード(写真付き)の申請取得、E-Tax ソフトのダウンロード、ICカードリーダーの購入とドライバのインストール、公式認証サイトでの認証と これだけの前手続きが必要です。これらが完了してやっと、本題のE-Tax申請書の記入です。申請書の記入でも記入の仕方がすんなりいきません。1日がかりでやっと完成です。 でも来年からは自宅で確定申告ができるのです。やったあ---。


雪風景と朝焼け [志文の家]

 1月20日 朝、起きたらちょうど朝日が昇るところでした。                                  ま あまりきれいなのでしばれる外に飛び出して撮った写真です。

P1200261.JPG

P1200262.JPG

P1200270.JPG


 [志文の家]

 また久しぶりのブログです。雪の志文を離れ、今はさいたま市に滞在中です。                  志文の元旦、道路の路面は出ていて、これは雪が少なく快適とジョギングをしていました。ところが8日から10日間ほど、雪は降り続け累計積雪は2mになっていると推定します。毎日、雪かきが半日近くかかります。  良い運動にんりますよ。玄関前、車庫前、屋根の庇に張り出している雪庇落としと。年末に購入したうん十万円の除雪機が大活躍です。もう雪はいらない。止めてくれと願っています。北海道の雪は気温が低いので本州の日本海側の雪に比べてさらさらと軽いのです。屋根等に積もった雪の下部は固く圧密になって氷のようになり、除雪は固いプラスチックや鉄のスコップではないと歯が立ちません。

 P1160241.JPG玄関前の歩道、背の高さ以上に積もっています。

P1160244.JPG市の排雪作業

P1200256.JPG家の屋根から垂れ下がる雪庇


家の登記 [志文の家]

久しぶりのブログです。少し固いお話です。                                  家を新築すると登記をする義務があると法律にあるそうです。しかししなくとも罰則はないそうです。登記には「1.表題登記(無料)」と「2.保存登記(有料)」があります。先ずは1.をします。銀行からお金を借りて、抵当権をつける時は2.の登記までする必要があります。                登記手続きを司法書士等に依頼する人が多いようですが、私自身で申請しました(今回は1.の登記をやりました。)。                                                一番に我々が用意できないのは図面です。建物の平面図と土地の配置地図を既定の用紙に既定の縮尺で描かねばなりません。志文の家を登記するため、法務局を4度訪問し、相談しました。  用意する書類、図面等、いろいろあり、かなりの労力と根気が必要です。                4回目に申請書類が受理されました。これで終了かと思いきや、家を見に来るとのこと、図面どおりかどうか確認が必要なようです。                                        年明け1月6日に役人が見にきました。そして翌日、完了したとの電話がありました。ついに登記手続きが完了したのでした。万歳!


きれいなちぎれ朝焼けと夕張岳 [志文の家]

PB120228.JPG                                       前回の朝焼けとは違った桃色のちぎれ朝焼けで(11月12日撮影)。

PB120233.JPG                                  遠くに、右側に雲がかかっている白っぽいのが夕張岳(1670m位)です。                     もう雪で覆われています。ここ志文町は高い建物がないので空が広く、実に気持ちが良いです。


夕焼けと朝焼け [志文の家]

 志文の家の南側には広い畑があり、畑の向こうの道路を挟んで林があります。この林は明治の開拓時代から残っている林で北海道の保存林になっています。わりとうっそうとしていて樹冠には青鷺の巣があります。林の中で狐を見かけたこともあります。東側には夕張岳が遠くに望むことができます。10月に屋根上から撮影した夕陽と11月に2階ベランダから撮影した朝日です。ご覧ください。                   最近は最高気温が10℃以下8とか6の時もあります。そろそろ自転車も乗れなく、ジョギングもできなくなります。悲しいなあ。 しかし、他にできる運動(山スキー)もあります。冬を楽しめるようにしようと思うこの頃であります。

PA190201.JPGPA190204.JPG

PB050217.JPGPB050218.JPG


合気道そして三日酔い? [志文の家]

 私は長く、合気道をやっています。休んでいた期間もありますが、足かけ23年目です。             合気道は関節技、相手の力に逆らわず、相手を導く防御の武道です。従って勝ち負けはなく、型の稽古です。受け身を取り転がります。体には心地良い動きです。                              昨年、12月にこの志文に引っ越してきてから合気道の会を探し、入会しました。29日にこの会の懇親会兼昇給祝い会兼忘年会?があり十数名が集いました。楽しく飲んだのは良かったのだけど、30、31日とその疲れが残っていてアルコールを受け付けません。3日分飲んでしまったようです。                またまた反省の今日でした。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。